2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

明治安田生命 更に被害拡大

社内規定違反云々以前に、情報管理体制は前からザルだったということですネ。 やはり、契約解除すべきかな〜明治安田生命の個人情報流出、9000人分に拡大 - ITmedia News via kwout

暗号化とDRM暗号化

DRM暗号化について、まず、書きます。(ご存知でない方も多いと思いますので・・・) DRM暗号化のDRMとは著作権管理という言葉の英語で、実際には、映画や音楽等、著作権を保護しなければいけないデジタルコンテンツを守るための技術として主に使われてきまし…

明治安田生命の個人情報漏洩・流出の問題点(2)

事件自体、Winnyのせいにしたい的な感じはするのですが、アンティニー(ANTINNY)等のWinny悪用ウィルス(解説・現行の対処策は、Trendmicroさんのサイトを見てください。)というものもあり、これらは現在、Winnyがアンインストールされたとしても、過去にイン…

明治安田生命の個人情報漏洩・流出の問題点(1)

昨日に引き続き書きます。 明治安田生命さん、2006年4月7日にも似たような個人情報漏洩・流出問題を起こしています。 このときは、個人情報が入った業務用PCの紛失です。この際の弁明に、パスワードと暗号化をしているから大丈夫とのこと。事の真偽は別とし…

明治安田生命の個人情報漏洩・流出について

日経ITPro、IT Media、マイコミジャーナル等が続々と報じていますが、IT Mediaの記事「明治安田生命、顔写真付き女子大生1800人情報流出 30代男性向け“オトシ技”も」を読む限り、かつ、報じられた内容が本当だとしたら、一番の問題点は、会社としての教育・…

個人情報漏洩・流出(2)

個人情報保護法においては、個人情報の漏洩・流出したこと自体で罰則とはならず、問題が発生した場合には、助言、勧告、緊急命令という順で問題を取り除くように、主務大臣から命じられ、この命令に違反すると、6月以下の懲役または30万円以下の罰金というこ…

個人情報漏洩・流出(1)

2008年10月22日のZDNetにある下記記事でも指摘されておりますが、個人情報に限らず、情報漏洩・流出において、一番怖いのは気付かないことです。 「セキュリティに脳天気な企業ほど被害が少ないワケ--牧野弁護士が語る」 ましてや、お客様側にそれを指摘され…

個人情報とプライバシー

まず、プライバシーですが、 「プライバシーとは、個人の私生活に関する事柄(私事)やそれが他から隠されており干渉されない状態を要求する権利、および自己の情報をコントロールすることができる権利(#積極的プライバシー権)をいう。」(ウィキペディアよ…

個人情報と情報セキュリティ

個人情報と情報セキュリティといえば、大きな枠組みは当然のことながら、情報セキュリティです。 しかし、個人情報については、法律があるので、こちらの方が重要と言う人もいるでしょうが、情報を守るという観点での枠組み自体は、情報セキュリティの枠組み…

世界各国の個人情報保護について

今日からしばらく個人情報保護に関連して書いていきます。 ところで、日本での取組がどうだったかというと、諸外国と比較して出遅れ状態に実はあります。 日本で最終的に法制化され、施行されたのは、皆さんもご存知の通り、2003年です。 最も早いのは、ベル…

販売活動(2)

商談の中で単に自社製品、ソリューションだけが売れるということであれば、提案も難しくはないことでしょう。 でも、製品、ソリューションだけで事足りない、または、社内のオーサライズのための名案がない、というシーンはあり得ることです。 お客様と仲良…

販売活動(1)

アポ取りができた後の販売活動は、 (1)訪問 (2)ヒアリング (3)商談 (4)提案 という順序で進行するはずです。 訪問で肝に銘じておかなければならないのは、プロダクトアウトで、自社及び自社製品を売込むことではなく、マーケットインで、お客様が何に困って…

Adobeがクリックジャッキング対策完了

Webブラウザ組は未だ何も発表されていない状態のようですが、Adobe Flash Playerの方は、Version10にメジャーグレードアップということで、対策完了がアナウンスされました。 ITMediaのニュースページ Adobeのダウンロードページ 皆さん、グレードアップしま…

マーケティング7:プロモーション戦略策定

Google Blogerに書いていますので、お手数ですが、そちらを参照してください。

クリックジャッキング対策

「隠しボタンなるものを作って運用していたことあるよ〜」なんて、Webサイトを運用している方なら、身に覚えあるやもしれませんが、Webブラウザ自体の脆弱性を利用した悪質なクリックジャッキングなる手法があることが先に公開されましたが、これに対する当…

マーケティング6:価格戦略

確かに安い方が売れる可能性は高い。 しかし、既に販売実績があるのであれば、既存ユーザへの値下げになるので、単純に安くすることはできないということはよくある話です。 競合他社への付加価値を訴求できないのであれば、値下げということも吝かではない…